看護部
看護部スタッフ紹介

心の扉を開く医療
私たちは患者様中心の患者様の立場に立った「人間味豊かな医療、看護サービス」を
理念に掲げ取り組んでおり、多くの専門職種でチーム医療を実践しています。
看護管理室
看護部長 鈴木 浩史
看護部長の鈴木と申します。現代のストレス社会においての精神科医療の役割は、以前にも増して大変重要なものとなってきております。さらに、医療安全対策・感染対策など行うべき業務も多岐に渡ります。そのような問題を一つ一つ解決し、患者さまに喜ばれる精神科医療の実現のために、チーム一丸となって看護に取り組むことこそが、とても大切であると考えます。精神科医療の向上のため、われわれ大泉病院のスタッフとして、ともに力を発揮していただけませんか?ぜひお待ちしております。
病棟看護師
慢性期開放病棟 師長 服部 久雄
慢性期開放病棟で師長をさせて頂いております服部久雄です。
慢性期開放病棟では病状が安定し退院を目指す病棟です。
多職種との連携で協力して様々な社会資源を導入し、患者様に合わせた退院支援を行っています。安心して地域で生活ができるようになり、より良い人間味豊かな看護が提供できることを目指しております。
慢性期開放病棟で師長をさせて頂いております服部久雄です。
慢性期開放病棟では病状が安定し退院を目指す病棟です。
多職種との連携で協力して様々な社会資源を導入し、患者様に合わせた退院支援を行っています。安心して地域で生活ができるようになり、より良い人間味豊かな看護が提供できることを目指しております。
精神科救急病棟 師長 喜屋武正美
心の病いと障害との付き合いは長くなることがあります。その過程での出会いを大切にし、そして今までの患者様との関わりの中で得られた学びも看護に活かしてお役に立てれば幸いです。
急性期病棟の入院生活では細かな制限がありますが、患者様にご理解いただいて安全な環境を提供していけるように心掛けています。

亜急性期病棟 南野裕子
大泉病院に勤務し、病棟、外来、クリニックと勤務をさせて頂きました。それぞれの場での精神科看護の違いもあり、一つ一つが今の私の看護に役立てることが出来ています。良い看護、良い患者様との関りは、私生活が上手くいっていることが大切との理解ある病院です。大泉病院で素敵なスタッフに囲まれながら、楽しく、気持ちよく、仕事が出来ています。その気持ちが患者様にも伝わると思います。これからも、より良い看護を目指したいと思います。